journal を更新いたしました。
自然豊かな高知を拠点に植物や生き物、素朴な風景を色彩豊かに表現する版画家であり、ペインティングや挿絵、アートワークなど多種多様な創作活動をされている松林誠さん。2023年4月、 evam eva yamanashi の空間に合わせて描かれた作品展を開催いたします。
版画家としての軌跡や制作に対する想い、山梨の個展について、お気に入りの場所にも訪れ、お話を伺いました。
2023.03.31information

journal を更新いたしました。
自然豊かな高知を拠点に植物や生き物、素朴な風景を色彩豊かに表現する版画家であり、ペインティングや挿絵、アートワークなど多種多様な創作活動をされている松林誠さん。2023年4月、 evam eva yamanashi の空間に合わせて描かれた作品展を開催いたします。
版画家としての軌跡や制作に対する想い、山梨の個展について、お気に入りの場所にも訪れ、お話を伺いました。
2023.03.30information

湧水鱒のタルタル クレソンとマッシュルームのサラダ仕立て
富士桜ポーク粕漬け 春の旬菜添え
えんどう豆、そら豆の白和え
春キャベツと大根の糠漬け
新ごぼうと陸ひじきのお浸し
蕗と筍のごはん
新玉ねぎとうどのお吸い物
一口甘味

湧水鱒のタルタル クレソンとマッシュルームのサラダ仕立て(写真右)
新鮮な鱒はタルタルに仕立てました。クレソンとマッシュルームの香り高いサラダとご一緒にお愉しみください。
蕗と筍のごはん(写真下)
旬の蕗と筍をごはんとともに炊き上げました。みずみずしい食感が春らしい一品です。
食後は一口甘味をご用意いたしております。

木々の芽吹きに、心地よい春を感じるこの頃。ぜひこの機会に足をお運びください。

4月25日(火)はカレー・茶房の営業とさせていただきます。
* ランチのお食事につきましては、事前予約のご協力をお願いしております。
2023.03.09information
明日3.10(金)より、季節の甘味「桜のあんみつ」がはじまります。

桜の淡い花びら舞う 春を感じるデザート。
ほのかに香る杏仁ムースと彩りうつくしい苺の上に、桜のゼリーを重ねました。シロップをかければ、甘さも引き立つ味わいに。この時季だけの甘味をお愉しみください。

12.29(木) 営業
12.30(金) 18:00閉店
12.31(土)– 1.3(火)休業
1.4(水)– 通常営業(11:00–19:00)
1.12(木) お昼はカレーのみとなります
3.24(金)、25(土)は「安藤雅信個展 event /交種茶会」開催のため、営業に変更がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*24日(金) ランチ11:30 – 13:30 (L.O.) 15:00 クローズ
茶房 11:00 – 15:00
*25日(土)は終日茶房をクローズさせていただきます。
2023.02.28information

うど、セロリと文旦のマリネ
芽キャベツの焼き浸し
蕗の薹の天婦羅 かぶ・長芋のかき揚げ
新じゃがいもの擂り流し
ローストビーフ サラダ添え
帆立と春野菜のリゾット
一口甘味

春のワンプレート(写真左)
やわらかな質感のうつわに添えられた、春の味わい。噛むほどに感じる食材のやさしい甘みが爽やかなプレートとなっております。
帆立と春野菜のリゾット(写真右)
彩り鮮やかなリゾットは、味わい深い帆立がアクセント。春野菜の食感もお愉しみいただける一品です。
食後は一口甘味をご用意いたしております。

お庭の蕗の薹も顔を出し、新芽のやわらかな緑に包まれ始めました。ぜひお出かけにいらしてください。

3.24(金)、25(土)は「安藤雅信個展 event /交種茶会」開催のため、営業に変更がございます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
* 24日(金) ランチ11:30 – 13:30 (L.O.) 15:00 クローズ
茶房 11:00 – 15:00
* 25日(土) 終日茶房をクローズさせていただきます。
* ランチのお食事につきましては、事前予約のご協力をお願いしております。
2023.01.31information

牛蒡と芹の胡麻和え
セロリ、蕪、林檎の甘酢漬け
豆腐の味噌漬け
鱈と蓮根餅のあん掛け
信玄鶏のコンフィサラダ仕立て
大根ごはん
白菜のスープ
一口甘味

信玄鶏のコンフィサラダ仕立て(写真左)
春を感じる彩り豊かな一皿。金柑のソース爽やかに、新鮮な野菜と信玄鶏をお愉しみください。
鱈と蓮根餅のあん掛け(写真中央)
あたたかなあん掛けにも、菜の花を添えて春の味わいを。
食後は一口甘味をご用意いたしております。

evam eva yamanashi 味 では、お食事券の販売を行っております。ご利用シーンに合わせて、2種類のお食事券をご用意いたしました。
日頃の感謝を込めた贈り物として。
どうぞご利用くださいませ。
– お食事券 1,000円
– ランチ券 3,300円
* 有効期限:ご購入より6か月

*ランチのお食事は事前予約のご協力をお願いしております。ご予約受付は営業時間内での承りとなります。ご了承ください。
2022.12.27information
evam eva yamanashi 年末年始営業時間のお知らせです。
12.30(金) 11:00 – 18:00
12.31(土) – 1.3(火) 休業
1.4(水) – 通常営業(11:00 – 19:00)

睦月 昼のお食事 ¥4,950(税込)
新たな年のはじまりを寿ぐ特別なお食事をご用意いたします。
12.30(金) 18:00 閉店
12.31(土) – 1.3(火) 休業
1.4(水) – 通常営業(11:00 – 19:00)
1.12(木) お昼はカレーのみ
* 年始のご予約につきましては、年内は 12.30(土)までにご連絡いただけますようお願い申し上げます。

年末年始もご注文いただけます。
発送業務のみ12.31(土) – 1.3(火)の期間お休みとさせていただき、1.4(水)より順次発送させていただきます。
*年末年始期間中は、備考欄やメール記載のご希望のお届け日時にお応えできかねる場合がございます。発送は1.4(水)以降順次となりますので予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
*銀行振込をご利用のお客様は、12.28(水)-1.4(水)までのお振込み分につきましては1.5(木)以降にお振込み確認後発送となります。お届け日時指定の場合は余裕をもっていただきますよう、お願い申し上げます。
*お問合せフォームおよびiro@evameva.comへのご連絡につきましてはメール確認が1.4(水)以降となります。順次確認後、ご返信となりますこと予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
2022.12.24information
明日12.25(日)より、季節の甘味「いちごのパフェ」がはじまります。

県産のいちごをふんだんに使用した贅沢なパフェ。
クリームチーズといちごのムースの層の上には、旬のいちごを。中にある白ワインのジュレとミントムースが爽やかにいちごの甘酸っぱさを引き立てます。自家製のミルクアイスやメレンゲクッキーを添えて。色合いうつくしい一品です。

12.29(木) 営業
12.30(金) 18:00閉店
12.31(土)– 1.3(火)休業
1.4(水)– 通常営業(11:00–19:00)
1.12(木) お昼はカレーのみとなります
* ランチのお食事につきましては、事前予約のご協力をお願いしております。
年始のご予約につきましては、年内は12.30(土)までにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
2022.12.21information
1.4(水)より、新年を寿ぐ特別なお食事をご用意いたしました。

金柑とうどのマリネ
菜の花のお浸し
干し柿と胡桃の白和え
鯛のちらし寿司
蓬豆腐揚げ出し 白味噌田楽
甲州ワインビーフの煮びたし
一口甘味 椿道明寺
御重箱(写真左)
桐箱の香り爽やかに、上段には季節の前菜を。下段は瑞々しい鯛を使ったちらし寿司をご用意いたしました。
甲州ワインビーフの煮びたし(写真右下)
味の染みた大根とやわらかく煮たワインビーフ。柚子の香りを感じながら、白髪葱とご一緒にお召し上がりください。
食後は一口甘味をご用意いたしております。

一口甘味 椿道明寺
お食事後は、季節の甘味を。淡い花びらがうつくしい桜湯と、椿の葉に包まれた道明寺をお愉しみください。

12.30(金)18:00閉店
12.31(土)- 1.3(火)休業
1.4(水)より通常営業(11:00 – 19:00)
1.12(木)お昼はカレーのみのご提供となります。(11:30 – )
*ランチのお食事は事前予約のご協力をお願いいしております。ご予約は営業時間内での承りとなりますのでご了承ください。
*年始のご予約につきましては、年内は12.30(金)までにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
2022.12.16information


現在、山梨店 形 -gallry- で開催中の個展、陶芸家 崔在晧氏の作品をオンライン特設ページにて公開いたしました。
身の心のありようを白磁の表情へと映しとり作陶された月壺にはいくつもの質感があり、人を惹きつけます。そのほか、普段使いできるうつわやお香立てなども揃えております。

店頭でもお買い求めいただけますのでこの機会にぜひお立ち寄りください。
崔在晧 白磁展 - 月と人 –
12 月 26 日(月)まで
2022.11.30information

林檎、カリフラワーのマリネ
蕪と梅の土佐和え
さつま芋と胡桃の白和え
鯛のポワレ 柚子あん仕立て
梨北米 新米
豚汁 赤麹と白味噌仕立て
昆布の佃煮
一口甘味
鯛のポワレ 柚子あん仕立て(写真右上)
香ばしく焼き上げた旬の鯛。冬を感じられる柚子の香りが爽やかな一品です。
豚汁 赤麹と白味噌仕立て(写真中央)
豚肉、里芋、牛蒡、蓮根がごろっと入った、この時期に温まる汁物。白味噌と一緒にといた赤麹には血行促進や内臓を温める働きもあります。
食後は一口甘味をご用意いたしております。

チキンカレー(左)はトマトをベースに、酸味が利いたスパイシーなカレー。ひよこ豆のカレー(右)はココナッツミルクの柔らかな香りをお愉しみいただけます。どちらも小麦粉を使わず、さらりとお召し上がりいただけます。

テイクアウトもご提供いたしております。だんだんと寒さ増すこの季節に、身体の内側から温まるスパイスカレーをどうぞご賞味ください。
*テイクアウトは事前予約のご協力をお願い致しております。ご予約受付は営業時間内での承りとなります。ご了承ください。

*12.30(金)は営業時間が変更となります。
茶房 11:00 – 17:30(L.O. 17:00)
レストラン 11:30 – 17:30(L.O. 17:00)
*12.31(土)- 1月3日(火)は休業とさせていただきます。
1月4日(水)以降のご予約につきましては、年内は12.30(金)までにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
*ランチのお食事は事前予約のご協力をお願いしております。ご予約受付は営業時間内での承りとなります。ご了承ください。