12.17(金)より、季節の甘味「いちごのパフェ」がはじまります。
いちごのパフェ 1,650円(税込)
国産のいちごを使用した贅沢なパフェ。
ラズベリームースと白ワインのジュレ・サワークリーム入りのホイップが爽やかな味わいに。自家製の練乳アイスやカモミールのメレンゲクッキーを添えて。甘酸っぱさと程よい甘さが心地よい一品です。
2021.12.15information
12.17(金)より、季節の甘味「いちごのパフェ」がはじまります。
国産のいちごを使用した贅沢なパフェ。
ラズベリームースと白ワインのジュレ・サワークリーム入りのホイップが爽やかな味わいに。自家製の練乳アイスやカモミールのメレンゲクッキーを添えて。甘酸っぱさと程よい甘さが心地よい一品です。
2021.10.30information
春菊の白和え
蓮根と長芋 柚子胡椒
さつま芋の蜜煮
富士桜ポークの西京漬け サラダ添え
鰈の素揚げ カリフラワーソース
新米 梨北米
沢煮椀
一口甘味
鰈の素揚げ カリフラワーソース(写真右上)
身はほどけるように柔らかく、カリフラワーのソースをかけてまろやかな味わいに。彩りも美しい一品です。
食後は一口甘味をご用意いたしております。
カリフラワースープ
春菊の白和え
蓮根と長芋 柚子胡椒
さつま芋の蜜煮
椎茸とえのきの胡麻和え
国産牛ロースの煮浸し
天麩羅 穴子 帆立 舞茸
土鍋ごはん
赤出汁椀
香の物
お茶、甘味
カリフラワースープ(写真左)
やさしい甘さとコクのあるカリフラワースープ。和風の風味となめらかな味わいが心地よい一品です。
前菜(写真右)
秋から冬にかけて旨味が深まる野菜をふんだんに使い仕立てた前菜。食感のある蓮根と長芋は柚子の香りと胡椒の辛味でさっぱりと、甘く煮たさつま芋はしっかりと蜜がしみ込みしっとりとした口当たり。秋の味覚をお愉しみいただけます。
国産牛ロースの煮浸し(写真左)
国産の牛ロースはキメの細かい脂が旨味を引き立たせ、付け合わせのほうれん草と大根、またお好みで柚子胡椒をのせて。さまざまな味をお愉しみいただけます。
天麩羅 穴子 帆立 舞茸(写真右)
旬の贅沢な食材を使い天麩羅に仕立てました。素材の味はそのままにサクサクとした衣が香りをとじこめ、お塩と共にさっぱり
とお召し上がりいただけます。
土鍋ごはん
今月の旬のご飯は、栗ご飯(+1100 円)。その他、鯛めし(+1100 円)、松茸ご飯(+2500 円)/ 人をご用意いたしております。
香り豊かな秋の味覚をふんだんに使ったコース料理をご用意いたしました。4日間限定の特別なディナーをぜひご堪能ください。
焼無花果
春菊の白和え
蓮根と長芋 柚子胡椒
白身昆布締め
松茸と蕪の薬膳スープ仕立て(写真左)
甘鯛の鱗揚げ 里芋のマッシュ 山椒ソース
国産牛のフィレ肉 松茸焼(写真右)
穴子ごはん
お味噌汁
香の物
プリン 林檎のソルベ
お茶
ご予約にて受付を承っておりますので、お電話(055-267-8342)またはアドレス(aji@evameva.com)にてお申込みください。
*11.3(水)はランチ・茶房のみ営業。また、11.4(木)はカレー・茶房の営業とさせていただきます。
*11.12(金), 13(土), 26(金), 27(土)の4 日間は、ディナー営業を秋のコースのご予約様のみとさせていただきます。
*現在味では席数を減らして営業しております。また、週末は混雑が予想されます。状況によりお待たせしてしまう場合もございますので、事前のご予約をお勧めいたしております。
2021.10.28information
website evam eva yamnashi「 journal 」を更新いたしました。
今回は、カナダの島へ移住されたアーティストUA さんにお話を伺いました。
はじめてお会いしたのは2014 年。山梨県北杜市にあるギャラリートラックスで開催していた evam eva のイベントにご家族にでいらしてくださり、そこで私たちの衣服とめぐり逢うきっかけがありました 。
evam eva デザイナーの近藤尚子が聞き手となり、自然と暮らすことについてお話いただきました。
→ journal
2021.10.25information
季節の甘味「林檎とさつま芋のデザートプレート」がはじまりました。
安納芋と紅あずまをじっくり焼き上げたスイートポテトにシナモンの香りの林檎とナッツを合わせた秋のデザートプレート。ほろ苦いキャラメルソース、ブラックペッパーを添えたコクのあるバニラアイスと共にお愉しみいただける一皿です。
2021.10.04information
マニッシュなシルエット
頬ずりしたくなるような心地よさ
猫のように気まぐれに、気ままに過ごす
冬への装いへ
evam eva ウェブサイト lookbooks にて2021 winter collection を公開いたしました。ゆったりとしたサイズ感のシャツや軽やかであたたかなコート、肌触りの良い毛足の長いニットなど、冬への装いへと移り変わります。
どうぞご覧ください。
2021.09.30information
鰤大根
焼椎茸の煮浸し
里芋の素揚げ 胡桃味噌
富士桜ポーク 林檎蜜煮サラダ仕立て グリーンマスタードソース
柿大根
ごはん
お味噌汁
一口甘味
鰤大根(写真右下)
身が柔らかく、噛むほどにほどよい甘さと旨味が湧き出す鰤と大根の爽やかな酸味が上品な一品です。
富士桜ポーク 林檎の蜜煮サラダ仕立て グリーンマスタードソース(写真左上)
県産の富士桜ポークは、林檎を甘く煮たソースをかけ、付け野菜と共にさっぱりとお召し上がりいただけます。
食後は一口甘味をご用意いたしております。
蕪のすり流し
焼椎茸の煮浸し
林檎と春菊の白和え
里芋の素揚げ
柿大根
秋刀魚の塩焼き 酢橘添え
豚肉 無花果と落花生の炊き合わせ
土鍋ごはん
お味噌汁
香の物
お茶、甘味
蕪のすり流し(写真左)
すりおろした蕪に出汁を合わせた和風のスープ。とろりとした蕪の甘味が心地よい一品です。
前菜(写真右)
味のしみた焼椎茸の煮浸しや繊維がほどけるようなやわらかさの里芋の素揚げ、さっぱりとした柿大根など秋の味覚を使った前菜に仕立てました。
秋刀魚の塩焼き 酢橘添え(写真左)
シンプルに塩で焼き上げた秋刀魚は、香ばしい風味と素材の味をお愉しみいただけます。お好みで酢橘や茗荷と共にお召し上がりください。
豚肉 無花果と落花生の炊き合わせ(写真右)
豚肉は富士桜ポークを使用し、無花果と落花生と共に炊き上げました。柔らかなお肉をさっぱりとお召し上がりいただける一品です。
松茸ご飯
松茸をふんだんに使い炊き上げた土鍋ご飯は、豊かな香りがふわりと広がる贅沢な一品です。
*松茸ご飯の場合は、汁椀が松茸のお吸い物となります。
今月の旬のご飯は、 松茸ご飯 (+2000円)。その他、栗ご飯(+1100円)、鯛めし (+1100円) をご用意いたしております。
*現在味では席数を減らして営業しております。また、週末は混雑が予想されます。状況によりお待たせしてしまう場合もございますので、事前のご予約をお勧めいたしております。
2021.09.04information
website evam eva yamnashi「 journal 」を更新いたしました。
今回は、2007年にオープンしたevam eva自由が丘店をはじめとして、店舗の内装デザインをお願いしているデザイナーの栗又崇信さん、貴美さん(jipenquo)のお店に伺い、お二人の場づくりやデザインについてお話を伺いました。聞き手は、evam evaデザイナーの近藤尚子です。
→ journal
2021.09.03information
本日、9.3(金)より形 gallery の営業を再開いたしました。
初秋を迎え、心地よいそよ風がギャラリーに流れ込み、うつくしい白の壁におだやかな光が差し込みます。
現在、凛と佇む使いやすい白い器や腐食がうつくしい木の器、写真や書籍までさまざまな作家の作品をご覧いただけます。 また、9.18(土)より企画展 五十嵐裕貴さんの個展を開催いたします。
ぜひ足をお運びください。
2021.09.01information
湧水鱒とグレープフルーツ ジュレ和え
富士桜ポークの柔らか煮 夏野菜ソース
春菊の白和え
大学芋
冷麺風おざら
きのこおこわ
一口甘味
湧水鱒とグレープフルーツ ジュレ和え(写真左上)
お出汁のジュレ、グレープフルーツの爽やかな味が湧水鱒の旨味を引き立たせます。
冷麺風おざら (写真右上)
山梨の郷土料理の一つであるおざら。つるりとした食感と涼やかな見た目が夏の暑さに心地よい一品。梨、大根の甘酢漬け、酢橘と共にお愉しみいただけます。
食後は一口甘味をご用意いたしております。
順才のおすまし
茄子と甘長唐辛子の煮浸し
春菊の白和え
湧水鱒とグレープフルーツ ジュレ和え
大学芋
鯛と帆立のレモン蒸し 夏野菜添え
富士桜ポークの柔らか煮 きのこ餡掛け
土鍋ごはん
汁椀
香の物
お茶、甘味
順才のおすまし(写真左)
柚子の香りが漂うやさしい味の冷やしおすましです。
前菜(写真右)
茄子の甘さと甘長唐辛子のほろ苦さが心地よい煮浸し、旬のさつまいもで仕立てた大学芋など風味豊かな食材を使用した見た目涼やかな前菜となっております。
鯛と帆立のレモン蒸し 夏野菜添え(写真左)
レモンと一緒に蒸し上げた鯛と帆立はふわりとした食感に。付け合わせの夏野菜で味の変化もお愉しみいただける上品な一品です。
富士桜ポークの柔らか煮 きのこ餡掛け(写真右)
上質できめ細やかな富士桜ポークを柔らかく煮立てました。きのこ、ほうれん草、茗荷を添え、あたたかい餡と共にお召し上がりいただけます。
今月の旬のご飯は、 百合根と銀杏のご飯(+550円) 秋の味覚をふんだんに使った色合いうつくしい百合根と銀杏の土鍋ごはんです。 その他、蛸めし(+1000円)、鯛めし (+1000円) をご用意いたしております。
*現在味では席数を減らして営業しております。また、週末は混雑が予想されます。状況によりお待たせしてしまう場合もございますので、事前のご予約をお勧めいたしております。
* 9.12(日)まで、20:00閉店とさせていただきます。また、終日お酒のご提供も行っておりません。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
* 9.20(火)は、ディナー営業もございます。
2021.08.27information
明日8.28(土)より、季節の甘味「葡萄と無花果のパフェ」がはじまります。
葡萄と無花果をふんだんに使った旬のパフェ。
ほどよい甘さのパンナコッタに白ワインや無花果のジュレ、スライスした果実を添えて。
酸味が心地よい、マスカットと赤ブドウソルベと共にお愉しみいただけます。