menu

evam eva

evam eva yamanashi


news


2022.04.11

平松麻 絵画展 「種まきの地図」

日程|4.29(金・祝)– 5.23(月)
日時|11:00 – 19:00 *水曜定休
在廊日|5.1(日)、5.4(水・祝)、5.14(土)、15(日)
会場|evam eva yamanashi 形

「朝」油彩S12(2022)

体内にひろがる
景色を歩いている

そこはあまりに広いようだから

種をまいて
道に目印をつける

わたしはこの景色に流れる

時間のことを描きたい

画家・平松麻さんの個展を開催いたします。平松さんが描く絵は、彼女のお腹のあたりにある景色。自身の外側ではなく、内側に確かに存在するものの気配を、手を通して表現することで自分の生の意味を知ると言います。幻想的でありながら、実在する時の重なりを物語る絵画の世界。ぜひ足をお運びください。

[画家]平松麻
油彩画をメインに展覧会での発表を軸に活動。「雲」をモチーフに据えた心象風景を描く。雑誌・書籍の挿絵や執筆も手掛ける。
website|http://www.asahiramatsu.com/
instagram| things_once_mine


work shop

5.5(木・祝)は、俳優の小島聖さんと画家の平松麻さんによるワークショップ「おもいつきの声と色」を開催いたします。1つの物語を読み、想像し、絵を描く。こどもとおとな、みんなで紙芝居を作り上げ、小島聖さんに音読していただきます。

[おもいつきの声と色]
2020年から思いつきで始まった小島聖と平松麻の声と色の実験室。主に紙芝居という形で発表。各地でワークショップや読み聞かせをしている。
instagram|omoitsuki_no_koe_to_iro

[俳優]小島聖
近年、映像作品に出演する一方、舞台役者としての評価も高く、話題の演出家の舞台に多数出演し、新たな魅力を発揮している。また著書に「野生のベリージャム」がある。
website|https://hijirikojima.com/
instagram|hijirikojima

*定員となりました

5.5(木・祝)「おもいつきの声と色」
時間|11:00~ *残り1名 / 15:00~ *残り1名
人数|各回12名
料金|おとな3,500円、こども2,000円(ドリンク付き)
会場|evam eva yamanashi 形 庭

[お申込み方法]
メールでの受付|4月16日(土)午前10:00 ~
下記メールアドレスにて必要事項をご記入の上、メールを送信ください。
iro@evameva.com

*ご予約は、先着順となります。メールにつきましては記入情報に不足や誤りが見受けられるご応募や、ご予約開始前にお送りいただいたメールは無効とさせていただきます。
*ご予約受付完了されたお客様には、3・4日中にメールにて山梨店よりご案内いたします。(その際、迷惑メール設定の解除をお願いいたします)

[キャンセルにつきまして]
万が一ご来場が難しい場合は、下記連絡先にお電話ください。
TEL:055-267-8341


食事会 料理胃袋「種のゆくへ」

5.14(土)・15(日)は、沖縄県南城市にて亜熱帯の恵み溢れるレストラン「料理 胃袋」を営む、関根麻子さんをお招きし食事会「種のゆくへ」を開催いたします。食後は甘味とお茶をギャラリー内で絵画と共にお愉しみいただきます。

[料理 胃袋]関根麻子
2000年に沖縄移住。カフェやギャラリーの仕事の後、沖縄の南で小さな予約制レストラン「胃袋」を2014年より営む。いまそこに在るもので、料理を拵え、時間を作る。「胃袋劇場」と呼ばれるお店での営業のほか全国各地で不定期に料理界を手掛ける。
instagram|ibukuro_okinawa

*定員となりました

5.14(土)・15(日)「種のゆくへ」
時間|17:00 – 19:30
人数|各回14名
料金|11,000円(税込)
内容|コース料理 6皿程

[お申込み方法]
メールでの受付|4月16日(土)午前10:00 ~
下記メールアドレスにて必要事項をご記入の上、メールを送信ください。
iro@evameva.com

*ご予約は、先着順となります。メールにつきましては記入情報に不足や誤りが見受けられるご応募や、ご予約開始前にお送りいただいたメールは無効とさせていただきます。
*ご予約受付完了されたお客様には、3・4日中にメールにて山梨店よりご案内いたします。(その際、迷惑メール設定の解除をお願いいたします)

[キャンセルにつきまして]
万が一ご来場が難しい場合は、下記連絡先にお電話ください。
TEL:055-267-8341

皆様のお越しをお待ちしております。


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2022.03.08

大谷哲也・桃子 二人展

日程|3.26(土) – 4.11(月) *水曜定休
日時|11:00 – 19:00
在廊日|3.26(土)
会場|evam eva yamanashi 形

evam eva yamanashi 5周年を記念し、陶芸家・大谷哲也氏、桃子氏の個展を開催いたします。器、平鍋、茶器や花器、また共作の作品までさまざまな作品を展示販売いただきます。なめらかな手触りとうつくしいライン。凛とした佇まいの中にあたたかみを感じる哲也氏の作品。植物の模様が食卓を彩り、やわらかな雰囲気をもつ桃子氏の作品。それぞれの作風は異なりますが、暮らしに寄り添うことを根底に制作を続けているお2人。桃の花がうつくしい春の季節、山梨店にてお待ちしております。

*初日は、混雑を避けるため一部予約制とさせていただきます。14時以降は自由にご覧いただけます。

journalでは、大谷氏の制作や暮らしについてご紹介しております。ぜひご覧ください。
journal

[大谷製陶所]
2008年に大谷哲也と大谷桃子によって工房として開窯。日々の暮らしの中で出会う小さなアイデアを種に作品を制作している。
website|https://www.ootanis.com/
instagram|hibihiranabe

[陶芸家]大谷哲也
京都工芸繊維大学・工芸学部造形工学科意匠コース卒業後、滋賀県信楽窯業試験場に勤務。その後甲賀市信楽町に大谷製陶所を設立。国内、海外のレストランへ器の提供も行っている。
instagram|otntty

[陶芸家]大谷桃子
オレゴン州立大学卒業後、滋賀県立信楽窯業技術試験場釉薬科・同場小物ろくろ科に在籍し1999年各地で作品を発表する。夫・哲也氏と大谷製陶所を設立し国内問わず海外でも個展・グループ展を開催している。
instagram|otnmmk

時間|
1. 11:00 – 12:00
2. 12:00 – 13:00
3. 13:00 – 14:00
定員|各回15名
在廊日|3.26(土)
会場|evam eva yamanashi 形

[お申込み方法]
メールでの受付|3.12(土)午前10:00 ~3.13(日)24:00まで
下記メールアドレスにて必要事項をご記入の上、メールを送信ください。
iro@evameva.com

*受付終了後、抽選となります。メールにつきましては記入情報に不足や誤りが見受けられるご応募や、ご予約開始前にお送りいただいたメールは無効とさせていただきます。
*ご予約受付完了されたお客様には、3・4日中にメールにて山梨店よりご案内いたします。(その際、迷惑メール設定の解除をお願いいたします)

[キャンセルにつきまして]
万が一ご来場が難しい場合は、下記連絡先にお電話ください。
TEL:055-267-8341


EVENT Ensoleilléデセールコース

初日26日(土)は、京都・出町柳にお店を構えるアシェットデセールとパフェの専門店「Ensoleillé(アンソレイユ)」杉江氏をお招きします。大谷氏の器に合わせ、繊細でうつくしいデセールとお茶をご用意いただきます。この貴重な機会にぜひ足をお運びください。

[デザート屋]杉江綾
大阪あべの辻製菓専門学校卒業後、関西のパティスリーやホテル等で研鑽を積む。東京のレストラン「サンパウ」や「ラボンヌターブル」等で勤務後、和歌山の「オテルデヨシノ」シェフパティシエに就任。2019年京都のシェアキッチンにて「Ensoleillé」開業。2020年に京都・出町柳に実店舗を構える。
website|https://ensoleille27.thebase.in/
instagram|ensoleille27

3.26(土)「デセールコース」
時間|
1. 11:30 *満席となりました
2. 14:00 *1席空きがございます
3. 16:30 *満席となりました
*所要時間約1時間
定員|各回5名
料金|11,000円
内容|デセール5皿、飲み物2種、お菓子土産
会場|evam eva yamanashi 味 茶房

[お申込み方法]
メールでの受付|3.12(土)午前10:00 ~
下記メールアドレスにて必要事項をご記入の上、メールを送信ください。
iro@evameva.com

*受付終了後、先着順となります。メールにつきましては記入情報に不足や誤りが見受けられるご応募や、ご予約開始前にお送りいただいたメールは無効とさせていただきます。
*ご予約受付完了されたお客様には、3・4日中にメールにて山梨店よりご案内いたします。(その際、迷惑メール設定の解除をお願いいたします)

[お支払いにつきまして ]
お支払は、当日支払いとさせていただきます。

[キャンセルにつきまして]
万が一、キャンセルの場合はお早めにご連絡ください。2日前よりキャンセル料が発生、頂戴いたします。
2日前 80%
当日 100%
*発熱や咳、倦怠感のある場合は、無理してご来店頂かず、ご一報いただけますと幸いです。

[お願い]
*五感で味わっていただきたいので、香水や臭いの強い食事をされてからのご来店はご遠慮ください。
*コロナウイルス対策として、換気や消毒の徹底、ゆったりとしたお席を準備しております。御来店の際はマスク着用をお願いいたします。

大変恐れ入りますが、皆様に心地よい時間を過ごしていただけるよう、何卒ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2022.03.04

evam eva yamanashi 5周年

2022.3.26(土)– 4.11(月)
11:00 – 19:00 *水曜定休

evam eva yamanashi はおかげさまで、5周年を迎えることとなりました。多くの方に足を運んでいただいたことで草木も建物も自然に馴染み、心地のよい場として育まれたことに、心より感謝申し上げます。5周年を記念し、色・味・形ではそれぞれ特別な企画をご用意いたしました。春の芽吹きとともに、皆様のお越しをお待ちしております。


色 shop

葡萄で染めたワンピースとプルオーバーを限定でご用意いたしました。
また、期間中、税込25,000円以上お買上げのお客様へコットンやリネンなど様々な白い生地に刺繡を施したショッピングバッグをさしあげます。(なくなり次第終了となります)


味 restaurant

ランチ 5周年特別メニュー 4,400円(税込)

*数量限定の為、事前のご予約をお薦めいたします。
*詳細は後日、お知らせいたします。

期間|3.26(土)~
予約|TEL:055-267-8342 MAIL:aji@evameva.com


形 gallery 「大谷哲也・桃子 2人展」

5周年を記念し、陶芸家・大谷哲也氏、桃子氏の個展を開催いたします。今展は、器はもちろん壺や花器、また共作の作品も展示販売いただきます。
なめらかな手触りとうつくしいライン。凛とした佇まいの中にあたたかみを感じる哲也氏の作品。植物の模様が食卓を彩り、やわらかな雰囲気をもつ桃子氏の作品。それぞれの作風は異なりますが、暮らしに寄り添うことを根底に制作を続けているお2人。この機会にぜひ足をお運びください。

*初日は、混雑を避けるため一部予約制とさせていただきます。14時以降は自由にご覧いただけます。

時間|
1. 11:00 – 12:00
2. 12:00 – 13:00
3. 13:00 – 14:00
定員|各回15名
在廊日|3.26(土)
会場|evam eva yamanashi 形

[お申込み方法]
メールでの受付|3.12(土)午前10:00 ~3.13(日)24:00まで
下記メールアドレスにて必要事項をご記入の上、メールを送信ください。
iro@evameva.com

*受付終了後、抽選となります。メールにつきましては記入情報に不足や誤りが見受けられるご応募や、ご予約開始前にお送りいただいたメールは無効とさせていただきます。
*ご予約受付完了されたお客様には、3・4日中にメールにて山梨店よりご案内いたします。(その際、迷惑メール設定の解除をお願いいたします)


EVENT Ensoleillé デセールコース

初日26日(土)は、京都・出町柳にお店を構えるアシェットデセールとパフェの専門店「Ensoleillé (アンソレイユ)」杉江氏をお招きします。大谷氏の器に合わせ、繊細でうつくしいデセールとお茶をご用意いただきます。この貴重な機会にぜひ足をお運びください。

3.26(土)「デセールコース」
時間|
1. 11:30 – 13:00 *2席空きがございます
2. 14:00 – 15:30 *満席となりました
3. 16:30 – 18:00 *1席空きがございます
*所要時間約1時間
定員|各回5名
料金|11,000円(税込)
内容|デセール5皿、飲み物2種、お菓子土産
会場|evam eva yamanashi 味 茶房

[お申込み方法]
メールでの受付|3.12(土)午前10:00 ~
下記メールアドレスにて必要事項をご記入の上、メールを送信ください。
iro@evameva.com

*受付終了後、先着順となります。メールにつきましては記入情報に不足や誤りが見受けられるご応募や、ご予約開始前にお送りいただいたメールは無効とさせていただきます。
*ご予約受付完了されたお客様には、3・4日中にメールにて山梨店よりご案内いたします。(その際、迷惑メール設定の解除をお願いいたします)


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com
色 11:00 – 19:00
味 11:00 – 19:00
形 11:00 – 19:00


2022.02.15

大木ナーサリー「クリスマスローズ展示即売会」

日時|
2.26(土) 11:00 – 19:00
2.27(日) 11:00 – 17:00
会場|evam eva yamanashi 形

山梨県北杜市にてオリジナルのクリスマスローズを栽培されている大木ナーサリーの展示即売会を開催いたします。世界各地で探し出した原種を自身で交配し、育てたクリスマスローズ。いまだかつてない色、形。さまざまなクリスマスローズをどうぞご覧ください。

また即売会の2日間、甲府駅北口にお店を構える珈琲専門店のAKITO COFFEEによるコーヒーと焼菓子の販売を行います。(11:00 – 17:00まで)
うつくしいクリスマスローズに囲まれながら、ゆっくりとした時間をお愉しみください。

マイタンブラープロジェクト

コーヒーショップでのプラスチックカップの使用を抑える為にスタートしたプロジェクト。タンブラーをご持参いただくと1カウントととなり、そのカウントの総数に応じた金額を最寄りの児童養護施設にクリスマスプレゼントとして寄付されます。ご賛同頂ける方は、是非タンブラーをご持参ください。

instagram
大木ナーサリー
AKITO COFFEE


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2022.01.01

2022

新年明けましておめでとうございます。

evam eva は今年も山梨でのものづくりや背景を大切に、作り手の想いや上質な素材を使用した心地よいお洋服をお届けしていきます。
また、店舗イベントや山梨店での個展情報も随時お伝えしていきます。

本年も皆様にとって佳き年となりますように。
変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。

evam eva yamanashi


2021.12.24

常設展

現在、evam eva yamanashi 形では赤木明登さん・杉田明彦さんの漆の器や安藤雅信さんの繊細な色合いの茶器。
ロウソクのゆらぎが儚げな津田直さんの写真など、さまざまな作家の作品を展示いたしております。

この機会にぜひ足をお運びください。


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2021.11.25

山本昌男 個展 「SASANAMI」

日程|11.20(土) – 12.20(月) *水曜定休
日時|11:00 – 19:00
在廊日|11.20(土)・21(日)
会場|evam eva yamanashi 形

写真家・山本昌男氏の個展がはじまりました。

山本氏の写真は自然や静物、人を対象とし、静謐を湛えたなかに詩的な美しさを感じます。
これまで欧米での活動を主にされてきた彼の視線は日本の美の奥行きに向けられ、私たちの奥にある感覚を呼び起こします。

内田輝氏によるクラヴィコードの演奏会、また会期を通して盆栽家 秋山実氏の作品も展示しております。
秋深まる心地よきこのひととき、是非足をお運びください

[写真家]山本昌男
16歳より写真を撮り始め、絵画の勉強を経たのち、写真技法(主にゼラチンシルバープリント)による作品発表にいたる。欧米日本のみならず、モスクワ、サンパウロでも美術館や画廊にて展示開催。現在、山梨県の八ヶ岳南麓に在住し、制作活動を続けている。
https://www.yamamotomasao.jp/


漣 SASANAMI

内田輝の作る、そして演奏するクラヴィコードは人間の声よりも小さい音量でありながら、聴いた人の感覚を開かせる力があります。その響きが波動となって空間が作られる、その空間に身を任せることで個と空間が唯一無二の繋がりをもたらします。

それは境界がない、無境界感とでもいうもの…と彼は言います。
山本昌男の取り組むゼラチンシルバープリントは、結果が明らかなデジタル写真とは似て非なるもので、物体として様々な形を持つ銀粒子の遊びによって作り出されるグレーの階調は無段階です。そのテクスチャーに頼って、写真に映る情報量をできる限り絞った画面を作ることで、見る人の想像力を膨らませます。

西洋で14世紀に聴かれたであろう微かな音色を、21世紀に東洋の私たちも聴くことができ、19世紀から続く技術で再現された小さな画面を見ることは、未知の領域に私たちを誘ってくれるでしょう。両者とも、自分が産み出すものが実存するという確証よりも、空間にただ”居る“という、やわらかな存在感、でよしとする。ただ、何かがおとづれる兆しは感じていたい、時空は、ささなみのように行きつ戻りつ…重層的に。

下記URLより、清水寺で行われた奉納演奏をご覧いただけます。
https://feel.kiyomizudera.or.jp/project/jp


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2021.10.15

山本昌男 個展 「SASANAMI」

日程|11.20(土) – 12.20(月) *水曜定休
日時|11:00 – 19:00
在廊日|11.20(土)・21(日)
会場|evam eva yamanashi 形

写真家・山本昌男氏の個展を開催いたします。

芸術家、音楽家の出版を手がけるフランスの iikki books より、写真家・山本昌男氏と音楽家・内田輝氏による写真集と音楽のプロジェクト「漣 SASANAMI」が出版されました。
漣を生と死の満ち引きに見立て写真と音楽で表現した一作。ページをめくるたび、自分を含めた地球上の呼吸を感じることができる神秘的で美しい作品です。今回の個展は、漣 SASANAMI で発表された写真と音楽をご堪能できる個展となっております。ぜひ足をお運びください。

[写真家]山本昌男
16歳より写真を撮り始め、絵画の勉強を経たのち、写真技法(主にゼラチンシルバープリント)による作品発表にいたる。欧米日本のみならず、モスクワ、サンパウロでも美術館や画廊にて展示開催。現在、山梨県の八ヶ岳南麓に在住し、制作活動を続けている。
https://www.yamamotomasao.jp/


EVENT

初日20日(土)と21日(日)の2日間は、音楽家であり調律師の内田輝氏に演奏していただくイベントを開催いたします。ご予約制にて承りますので、下記詳細をご確認ください。

京都・清水寺で行われたプロジェクト「silk road – 祈りの道 – 」。2008年より清水寺は大改修を経て、2020年12月に落慶し、観音浄土が蘇りました。あまたの人々の祈りが込められ、役目を終えた木材たちを何かのかたちで伝えていく。内田氏は、清水寺の本堂舞台板からクラヴィコードを製作し、このプロジェクトで奉納演奏されました。
自然界の静寂を呼び込むほど、小さい音色の鍵盤楽器。それは人々を癒し、より深い精神性へと導きます。祈りを繋ぐ、やさしい音色をこの機会にぜひお聞きください。

下記URLより、清水寺で行われた奉納演奏をご覧いただけます。
https://feel.kiyomizudera.or.jp/project/jp

11.20(土)「duo」※満席となりました
*ゲストに坂本美雨さんをお迎えいたします
時間|開場16:30 – / 開演 17:00 –
定員|30名
料金|¥6,000(税込)

11.21(日)「solo」
*FEEL KIYOMIZUDERA映像と内田氏によるお話と演奏会
時間|開場15:30 – / 開演 16:00 –
定員|30名
料金|¥5,000(税込)

[お申込み方法]
メール|10.23(土)より受付開始
件名「duo(solo)申込み」とご記入の上、本文にお名前、ご住所、携帯電話番号、ご予約人数をご記入の上、下記アドレスにてお申込みください。
iro@evameva.com

*先着順となります。メールにつきましては記入情報に不足や誤りが見受けられるご応募は無効とさせていただきます。
*ご予約受付完了されたお客様には、5日以内にメールとお電話にて山梨店よりご案内いたします。(その際、迷惑メール設定の解除をお願いいたします)

[お願い]
*本公演はときに静寂を伴う演奏会となります為
①未就学児のご入場はお断りさせて頂いております。
②お子様連れでのご入場は十分にご配慮くださいますようお願いいたします。お子様連れの場合、お席の関係上お手数ですがメールにて事前にご連絡をお願いいたします。

[キャンセルにつきまして]
演奏会2日前までにご連絡をお願いいたします。(以降はキャンセル料を頂戴いたします)

大変恐れ入りますが、皆様に心地よい時間を過ごしていただけるよう、何卒ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2021.08.15

木工作家 五十嵐裕貴|工房と暮らし

2度目の個展開催にあたり、工房兼住居にお伺いしました。
静かに佇むうつくしい作品はどのように生まれ、五十嵐氏はどのような暮らしを送っているのか。木工作家 五十嵐裕貴氏のご紹介です。

山梨県北杜市の山あい、点在する住宅地の間に山林がひしめくエリア。その山林を切り開いたところに、五十嵐氏の工房兼住居はあります。

人里離れたその場所で、心の赴くままに手を動かし、自ら家を建て、作品を制作しながら暮らす五十嵐氏。一見すると孤独な営みですが、自身の手によって一からつくられたものや空間からは、凛とした生命力を感じます。

木をつかった制作のはじまりは、自分ひとりでつくれる、という理由から。昔は小さな一軒家の一部を工房としていましたが、その後、ものづくりのスケールの変化とともに場所を移し、現在の北杜の広々とした地にたどり着きます。

自身で建てられた工房兼住居は、ほんのり木の香りのする心地よい空間。対して工房の外は、制作のため大小様々な形に切り出された原木が無造作に置かれていたり、また生活の道具や修理中の車が置かれていたりと、どの場所も暮らしの一部であることが伺えました。

生活と制作の間を分け隔てることなく、木という生きた素材と向き合う五十嵐氏。

木一つひとつがもつ腐食や木目のゆらぎを見極め、それぞれにあった形へと落とし込んでいく作業。
自然の年月と五十嵐氏の手と目を通して生み出される作品は、永いときを重ね、朽ちゆく美しさを静かに私たちに語りかけます。

9月に開催する gallery 形での2度目の個展では、お皿や鉢のほか、今展のために制作されたテーブルやスツール・キャビネットも並ぶ予定です。

静謐でありながら、ぬくもりを感じ、ひとつとして同じ表情を見せない作品。
ぜひ足をお運びください。

五十嵐裕貴 個展

日程|9.18(土) – 10.4(月) *水曜定休
日時|11:00 – 19:00
在廊日|9.18(土)・19(日)在廊
会場| evam eva yamanashi 形


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2021.08.15

五十嵐裕貴 個展

日程|9.18(土) – 10.4(月) *水曜定休
日時|11:00 – 19:00
在廊日|9.18(土)・19(日)在廊
会場| evam eva yamanashi 形

木工作家 五十嵐裕貴氏の個展を開催いたします。

木一つひとつがもつ腐食や木目のゆらぎを見極め、それぞれの形へと落とし込んでいく。
自然の年月と五十嵐氏の手と目を通して生み出される作品は、永いときを重ね、朽ちてゆく美しさを静かに私たちに語りかけます。

今展ではお皿や鉢のほか、テーブルやスツール・キャビネットも並びます。
この機会にどうぞ足をお運びください。

[木工作家]五十嵐裕貴
1984年千葉県茂原市生まれ。2008年東京の職業訓練校にて木工を学び、2009年岐阜県の家具メーカーに携わる。2010年埼玉県の家具工場を経て、同年独立。2014年長野県南牧村に移転、2020年山梨県北杜市に移転し現在に至る。
Instagram


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com

© kondo knit co.,ltd.