menu

evam eva

evam eva yamanashi


news


2020.10.13

Pfütze jewelry exhibition

日程|10.31(土) – 11.3(祝・火)
時間|11:00 – 19:00 *最終日は17:00閉場
会場| evam eva yamanashi
在廊日|全日在廊

この度、evam eva yamanashi にてジュエリーブランド・Pfütze の個展を開催いたします。自然の調和を象った新作コレクションをはじめ、繊細でうつくしいジュエリーが並びます。

また会期中はデザイナーのお2人が終日在廊してくださいます。ひとつひとつの作品に込められた想いをより感じられる機会となりますので、どうぞ足をお運びください。
*一部作品に関しては受注となる場合がございます。ご了承ください。

自然物・現象をモチーフとしたプフッツェのジュエリー。北康孝、賀来綾子の2人でデザインから製作までを行っています。この度、初めて山梨で個展を開催させていただく運びとなりました。7月に発表した新作とともに、これまでの全てのコレクションを紹介いたします。この機会にぜひ、足をお運びくださいますよう、お願い申し上げます。

北康孝 賀来綾子

Pfütze(プフッツェ)

Pfütze(プフッツェ)はドイツ語で水たまりという意味。北康孝、賀来綾子の2人でデザインから製作までを一貫して行い、身近にある自然物・現象から発想を得て、ジュエリーのモチーフとしています。日常の中に潜む不思議なこと、美しいものをジュエリーとしてかたちにし、新鮮な驚きや、おもしろさとともに、身に着ける楽しさを感じられるものをつくっていきたいと考えています。
http://pfutze.com/


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
OPEN : 11:00 – 19:00
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2020.08.17

鎌田奈穂 飛松弘隆 2人展 「霧と月」

9.12(土) – 28(月) 水曜定休
11:00 – 19:00 *初日は20:00まで開廊

鎌田奈穂氏と飛松弘隆氏をお迎えして、2人展を開催いたします。

秋の月を想わせる柔らかな光としとやかな質感。そっと纏う陰翳に、素材のディテールを感じて。暮らしに寄り添う静謐な作品をお楽しみください。本展初日は開廊時間をのばし、宵闇に浮かぶ雰囲気をお楽しみいただけます。

身に纏うもの
暮らしを纏うもの
心を纏うもの

大きな自然に囲まれたこの場所をやさしく照らし、大切に思える空間にできればと思います。

鎌田奈穂 飛松弘隆

[金工師]鎌田奈穂
1982年熊本生まれ。2005年に長谷川竹次郎氏に師事し、茶道具をはじめとする金工の仕事を学ぶ。2008年に独立し、自身の制作活動を開始。
http://nahokamada.com/

[磁器照明作家]飛松弘隆(飛松灯器)
1980年佐賀生まれ。多摩美術大学工芸科陶プログラムを卒業後、陶芸家の小川待子氏や樋口健彦氏の助手を経て独立。独立後は生活に関わる器作家に転身し独学で錫込み型の技法を習得する。2019年より「飛松灯器」を屋号として磁器の錫込みを中心とした作品を発表。
http://tobimatsu-toki.blogspot.com/


[問合せ]
evam eva yamanashi
山梨県中央市関原885|水曜定休
TEL:055-267-8341 MAIL:iro@evameva.com


2020.03.20

3周年 はじまりました

心地よい気候の中、evam eva yamanashi 3周年がはじまりました。

形 gallery

特別展示「うつろう色」
6名の作家による合同展示。本日より4月6日まで開催しております。

また、本日は4名の作家の在廊日となります。

大谷哲也
金森正起
ハタノワタル
五十嵐裕貴

色 shop

全店共通イベント「うつろう色」

9色に染めたローブや軽やかな春のニット。また、オリジナルカラーの万年筆やペン、アクセサリーも新たに揃います。合わせて3周年限定アイテムとして、コットン素材のやわらかなチュニックやローブ、シーズンレスにお使いいただけるリネンシャツ(メンズ)もご用意いたしております。

© kondo knit co.,ltd.