evam eva yamanashi の庭にある豊富な植物たちの色と形を糸や布にうつし、染めと織りによる「標本室」に見立てます
色をいただく植物、そしてそれらを育む風土もお伝えできたらと常々思っており、その機会に恵まれました
春の陽気の中で、標本室と庭を行き来しに、ぜひお出かけください
藤井繭子
The colors and shapes of the abundant plants in the garden of evam eva yamanashi will be transferred to thread and fabric, creating a “specimen room” through dyeing and weaving.
We have always wanted to share the plants that give us color and the climate that nurtures them, and we were blessed with the opportunity to do so.
Please come and explore the specimen room and garden in this beautiful spring weather.
[染織家]藤井繭子 Mayuko Fujii
1972年東京生まれ。大学卒業後、紬織重要無形文化財保持者 志村ふくみ氏と娘の洋子氏のもとで染織を学ぶ。京都・鎌倉を経て、2014年より八ヶ岳南麓を拠点に活動。植物が宿す色を染めて織る着物の制作を軸に、近年は言葉を織り込む「詩布」など活動の表現を広げている。
instagram| irotonuno
evam eva yamanashi|形
藤井繭子展「標本室」
2025.4.12(土) – 5.6(火)
OPEN:11:00 – 18:00
CLOSED:水曜/wednesdays
在廊日: 4.12(土) 19 (土) 26 (土) 5.3 (土)
event / お茶会 色と香りを味わう
摘草のお茶と料理のアトリエduinoを主宰する橋本美朝さんによるevam eva yamanashi にある植物を味わう会です。
四季ごとに庭を巡り、摘んだ植物を味わっていただけるよう仕込んだ辛夷(こぶし)の花茶や朴の花のシロップ、蕗の薹の飴、栗の渋皮煮など本展の染料でもある植物の色や香りをお召し上がりいただけます。風薫る新緑の庭にて、どうぞお楽しみください。
橋本美朝 Miasa Hashimoto
大学卒業後、京都の摘草料理や新窯料理の店にて経験を積んだ後、漢方薬局にて植物の知識を深める。現在は高尾山の麓にて、摘草のお茶と料理のアトリエduino(ドゥイノ)を主宰。身の周りの自然の美味しさをお茶とアペロのコースで提供している。
日程 | 4月26日(土)
時間 | 11:30 – 13:00 / 14:30-16:00
料金 | 5,500円
定員 | 各10名
場所 | evam eva yamanashi 庭
event / 草木染ワークショップ
evam eva yamanashiの庭で育まれた植物を用いた草木染のワークショップです。
藤井さんとお庭を巡り、染めや織りに纏わるお話を伺ったり、リネンのハンカチをご自身で染めてお土産としてお持ち帰りいただけます。木漏れ日が美しい季節、どうぞご参加ください。
日程 | 5月3日(土・祝)
時間 | 13:30 – 15:30
料金 | 8,800円
定員 | 6名
場所 | evam eva yamanashi 庭
演奏会
ヴァイオリニスト・新村隆慶さんによる演奏会
日程|5月6日(火・祝)
時間|15:00 start